
僕らの仕事は、まるでリレーのよう。
■ 概要
東京ガスネットワーク株式会社様の採用チームよりご依頼いただき、インターンシップ向けの特設サイトを新規で制作しました。
これまでインターンの情報はマイナビ内のページのみで展開されていましたが、会社の魅力や働く姿が伝わりにくいという課題を抱えており、オリジナルで情報発信できるサイトが求められていました。
■ヒアリングで見えた課題
初回のヒアリングを通じて、下記のような課題が浮かび上がりました:
- マイナビページのみでは、インターン内容や職場のイメージが湧きにくい
- 東京ガスネットワークならではの魅力や強みが見えにくく、他社との違いが伝わらない
- 結果として、他の同業他社との差別化が図れていない
インターン参加を検討する学生にとって、「どんな職場で、どんな仕事を、どんな人とするのか」は非常に重要な判断材料になります。そこで、職場のリアルな姿を届けながら、同業者とは異なる仕事の価値や人の魅力が伝わるように設計を進めました。
■ コンセプト
「僕らの仕事は、まるでリレーのよう。」
東京ガスネットワークの仕事は、地道でありながら極めて重要な責任を伴う仕事です。バトンを渡すように各部署が連携し、ガスを安全に届ける姿は、まさに「リレー」。
このリレーをテーマに、以下の2つの軸で構成しました:
- 業務フローとしてのリレー(バトンをつなぐ仕事の流れ)
- チームワークとしてのリレー(コミュニケーションと信頼関係)
インターンシップでは、このリレーの意味や役割を実感できるプログラムが組まれており、それをわかりやすく・興味を持ってもらえるよう、サイト全体でストーリーを描きました。
■制作アプローチとデザインの意図
● イラスト+写真でインパクトと共感を
他社との差別化を図るために、同業界では珍しい“イラスト中心のビジュアル設計”を採用。一度見たら忘れられない印象と、親しみやすい雰囲気を両立させました。
加えて、現場のスタッフが働いているリアルな写真を要所に配置。実際の空気感や、社内のあたたかな人間関係が自然に伝わるよう配慮しました。
● ブランドカラーの活用
全体の配色は、企業のブランドカラーを軸に構成。業界としての信頼性・公共性を保ちつつ、「堅苦しさ」を感じさせない、柔らかな印象に仕上げています。


最後に
リレーのように、一つひとつの仕事がつながっていく様子。そして、それを支える人の想い。
このサイトを通じて、学生のみなさんが東京ガスネットワーク様の誇れる仕事により魅力を感じてくれたら、大変嬉しく思います。